[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
平成19年9月12日(水曜日)
花 ススキ
花入 一閑張手付きかご
今日は、ススキばかり、としてみました(^m^*)
平成19年9月11日(火曜日)
花 鉄線
花入 信楽 筒掛花入
やっと、くみこ農園に花が咲きました!!
でも、秋の草花ではなく、たしか初夏の花のはずの鉄線が・・(゚o゚)
なんだか、とっても弱々しい鉄線ですが、
咲いてあげないと悪いな、と、私に気を使ってくれたんじゃないかと思えてきます(笑)
ありがたいですね~♪
平成19年9月7日(金曜日)
花 われもこう 雪柳 白菊
花入 一閑張かご
秋の草花を、籠にワーッと入れている感じにしてみたかったのですが、
籠花入がなくて、このマガジンラックか、ゴミ箱か、と言った感じのものに入れました(;□;)
ちなみに、前回の花は「きすげ」と言う名前があることを、教えていただきました・・。
一応、ユリ科はユリ科のようです(;^_^)ホッ
平成19年9月1日(土曜日)
花 百合
花入 竹一重切
庭に百合が一輪だけ咲いていました(^‐^)
平成19年8月28日(火曜日)
花 さるすべり
花入 竹一重切
昨日の花を、すっきりさせてみました(-_-)
ビフォアーアフターのアフターです(笑)
平成19年8月27日(月曜日)
花 さるすべり
花入 竹一重切
花がありません(;u;)
困ったときの、さるすべり頼みで、今日もさるすべり・・。
でも、大丈夫です!秋になれば、くみこ農園の秋の花たちが、百花繚乱の予定なので!(?)
今日は、お口直しの一枚です!…(ToT)
カメラが趣味の方が、画像をくださいました。
画像をクリックすると、大きく見れます☆彡 菊?
女性の方なんですが、カメラも、絵も、オシャレも、すご腕です(^-^)
展示会のページも、この方が撮ってくださった写真に変更してみました~。うまいですね!
平成19年8月20日(月曜日)
花 りんどう シャガ
花入 竹籠
いつも入れ方がワンパターンになる・・(`Θ´)
と、母に言ったら、「野にあるように、だから、それでいいんじゃない」と言われました。
無理に作りこまなくてもいいんじゃないか、ということでしょうか。
ムムム、うちの母は、実は、本物の茶人かもしれません!?
平成19年8月19日(日曜日)
花 りんどう 他1種
花入 竹一重切
祖父の家に行ったら、りんどうをもらいました(^-^)ノ
平成19年8月18日(土曜日)
花 エリンジューム
花入 京焼 焼〆掛花入
いま、店の中が、エリンジュームざんまいです。
平成19年8月18日(土曜日)
花 エリンジューム 他1種
花入 竹手付き籠
この花入れは、ポイポイ入れるだけでいいので、とても入れやすいと思います。
税込み 11,500円・・。
と、すぐ商売っ気を出しちゃ、いけません(`ο´)ノ
平成19年8月17日(金曜日)
花 エリンジューム 他1種
花入 竹一重切
なんとかの一つ覚え、ということで、来る日も来る日も竹花入o(^ヮ^)o
今日は、お花の教室に行ってきたので、エリンジュームはその花材です。
添えたのは、先々週の余りで、縞葦がほしいけど手に入らないので、縞葦ふうに演出…(ToT)
平成19年8月16日(木曜日)
花 さるすべり
花入 竹一重切
今日は、大平に掛けてみました(笑)
平成19年8月16日(木曜日)
花 木槿
花入 竹一重切
昨日までお盆休みでした~。ということで、盆休み中は、家の床の間に入れてみました♪
花は、母が木に登って木槿を一輪とってきてくれました!母の愛を感じずにはいられませんm(__)m
うちの床の間は、謎の作りをしている気がしますが、さすが床の間、
花入&木槿が、一段と輝いて見えます!
平成19年8月11日(土曜日)
花 さるすべり
花入 竹一重切
なんと~!憧れの竹花入れを拝領しました~o(^ヮ^)o
庭にサルスベリが咲いていたので、さっそく入れてみました。
う~ん、自分で言うのもヘンテコですが、すっごいかっこいい!!
本とかで、サルスベリを茶花として使っているのは、あまり見たことがない気もするけど、
この花入の周りにだけ、お茶の空気が流れているみたいです!ヽ(^‐^)ノ
平成19年8月4日(土曜日)
花 りんどう・・他2種
花入 竹かご花入れ
お花の教室でした。
また花の名前を忘れて、リンドウしか覚えていません・・。
今度からちゃんと、メモらないといけません(・ヘ・)
平成19年8月4日(土曜日)
花 りんどう・・他1種
花入 竹かご花入れ
りんどうが余りました。
今日は、りんどうづくしです(^^)/
平成19年8月4日(土曜日)
花 うめ何とか、、つる?
花入 信楽うずくまる
写真が分かりにくいですね(汗)
一応茶花を目指していると言いつつ、いつも全然茶花を目指せていません(;u;)
そもそも、こんなに実が山盛りなっていたら、ダメなのかな?
平成19年8月4日(土曜日)
花 りんどう・・他1種
花入 信楽うずくまる
少し茶花らしくなったかなo(^ヮ^)o
自己満足。
平成19年7月29日(日曜日)
花 われもこう
花入 ガラス一輪挿し
くみこ農園のワレモコウが色づいてきたので、収穫しました(笑)
画像では、大きく見えますが、この一輪挿しは9センチ位の高さのものなので、
ワレモコウも、すごく小さい・・。
でも、かわいいかわいい、満足(o^-^o)
平成19年7月27日(金曜日)
花 名前を忘れてしまいましたm(__)m
花入 竹かご花入れ
お花の教室に行ってきました。その時の花材です。
とてもキレイな紫の花ですが、名前を忘れてしまいました(汗)
平成19年7月22日(日曜日)
花 山帰来
花入 竹花入れ
昨日は、お花の教室だったので、もう当分花不足に悩まされることはありません!
山帰来はすごく好きですが、トゲが痛かったです。
平成19年7月22日(日曜日)
花 菊 シャガ
花入 信楽 手付花入
花の教室では、山帰来に、この菊とシャガを合わせてありました。
種類が多いと私は難しいので、バラしてみました。
平成19年7月22日(日曜日)
花 山帰来
花入 信楽 うずくまる
山帰来があまったので。
平成19年7月22日(日曜日)
ジャジャン。 着々と(?)鉢が増えています。
家の横のスペースを、くみこ農園にすることにしましたo(^ヮ^)o
木製のフェンス?が、庭にあったので、勝手に台にしてみました(笑)
鉢にも色んな種類があるんですね。
「イタリア直輸入~」という素焼きの鉢に最初惹かれましたが、
ここは、国産陶器に貢献するためにも、常滑焼の鉢にしました!
陶器屋の娘の鏡かもしれません(笑)
平成19年7月9日(月曜日)
初日だけがんばって、たくさん生けてみましたが、花不足に悩まされる事になりました。
ということで、一念発起して、花を育てることにしました!
記念すべき最初の苗は、ワレモコウ(^^)/ 198円
本当は、他の花の苗が欲しかったのですが、なかったのでワレモコウにしました。
でも、そんなこと言ったら、ワレモコウがかわいそうです。
平成19年6月29日(金曜日)
花 ししかまど
花入 信楽 うずくまる
花の教室の花材で出た、ししかまどです。
もう紅葉してます!
平成19年6月29日(金曜日)
花 木槿
花入 木曾の漆塗 花入れ
庭の木槿をがんばって切りましたが、大きく生けすぎて失敗・・。
平成19年6月29日(金曜日)
花 紫陽花
花入 信楽 うずくまる
掛花入れに憧れ、壁に釘を打ってみましたが、釘が大きすぎました(><)
釘なら何でもいいわけではないんですね(汗)
難しい。