[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[BACK] [NEXT]

 

[HOME]

 

まめ知識 ⑤ 手ぬぐいの使い方

 

手ぬぐいはアイディア次第でいろんな使い道があります。

手ぬぐいは一つ840~1,575円。

(こちらで紹介している手ぬぐいは、すべて840円です。)

 

--------------------------------------------------------------

 

ハンカチとして

 着物のときは、ハンカチより手ぬぐいを持つ方が似合うかもしれません。

浴衣でお祭りに行かれる時は、こんなヨーヨーの手ぬぐいをハンカチするのもかわいいですね。

腰掛ける時も、手ぬぐいなら大きいので敷いて座るのにも適しています。

 

本カバーとして

①手ぬぐいの長さを本の幅にだいたい合わせて折ります。

②上下を本の高さに合わせます。

③両端を折り、袋になっているところに表紙を挟みます。

④できあがり

 

タペストリーとして

手ぬぐい掛けの棒(525円~)もありますので、かんたんにタペストリーにできます。

手ぬぐいなら安上がりなので、季節ごとにタペストリーを変えることも、

長さも自由自在に決めることができます。

なお、余った手ぬぐいは、布巾として使えます。

 

ティッシュケースカバーとして

①手ぬぐいを半分の長さに折って、真ん中にティッシュケースを置きます。

②左右を内側に折ります。

③上下も内側に折ります。

④左右の端をしばります。

 

--------------------------------------------------------------

このほかにも、タオルとして、布巾として、いろいろ使えます。

買ったばかりの時は、おしぼりに、少し経ったらタオルに、もっと経ったら雑巾に・・

と、手ぬぐいは長く使い続けることができるものです。

かわいらしい柄がたくさんあるのも魅力です。

ぜひ、手ぬぐいをもっと身近な存在としてお使いください。